• ネットショップを開設するならBASE
  • shopping cart

Ⅱ No.8「複素数」第2章 複素数と方程式 1. 複素数(数Ⅱ8複素数.pdf)

¥110

SOLD OUT

SOLD OUT

再入荷のお知らせを希望する

年齢確認

再入荷されましたら、登録したメールアドレス宛にお知らせします。

メールアドレス

折返しのメールが受信できるように、ドメイン指定受信で「thebase.in」と「gmail.com」を許可するように設定してください。

再入荷のお知らせを希望する

再入荷のお知らせを受け付けました。

ご記入いただいたメールアドレス宛に確認メールをお送りしておりますので、ご確認ください。
メールが届いていない場合は、迷惑メールフォルダをご確認ください。
通知受信時に、メールサーバー容量がオーバーしているなどの理由で受信できない場合がございます。ご確認ください。

折返しのメールが受信できるように、ドメイン指定受信で「thebase.in」と「gmail.com」を許可するように設定してください。

虚数は2乗すると負になる数ですが、そもそも「なぜ2乗すると正になるのか?」。思い起こせば中学校の時に負の数を学び、最初は(-1)×(-1)=1に疑問を持った人が多かったと思います。2乗して負になる数はなぜないのか、あっても良いのではないか。そんなところから考えてみたいと思い、この教材を作りました。

動画
数Ⅱ教科書解説「複素数 1/4〜数の分類と虚数の誕生〜」
https://youtu.be/uWIxAdS3APk

虚数単位 i を1つ作っただけで、すべての数を表すことができるというのは不思議に感じるかも知れません。虚数単位 i を定めたことで、ガウスが証明した代数学の基本定理により代数方程式は必ず解を持ちます。複素数の相等については無理数との対比と複素数平面により説明しています。

動画
数Ⅱ教科書解説「複素数 2/4〜複素数の定義と相等〜」
https://youtu.be/gA6ZvKCpBYo

複素数の相等は無理数の相等と同様に考えました。複素数の計算も無理数の計算と同様に考えます。無理数の相等は、なぜ有理数と無理数を別々に考えて良いのか背理法で証明します。複素数の加法については複素数平面でも説明します。共軛の意味についても詳しく解説しています。

動画
数Ⅱ教科書解説「複素数 3/4〜複素数の計算〜」
https://youtu.be/33TX6J4FT7s

最初に「i=√-1」と定める理由について説明し、その後、負の数の平方根の取り扱い上の注意と i について正負や大小を考えないことを具体例を交えて解説しています。

動画
数Ⅱ教科書解説「複素数 4/4〜負の数の平方根と i の大きさ〜」
https://youtu.be/v_5-tOFfGOk

関連動画
数学Ⅱ基礎講座「複素数の物語〜数の拡張の歴史からガウスまで〜」
https://youtu.be/Xee4wuOLvaM

※こちらの価格には消費税が含まれています。

※こちらの商品はダウンロード販売です。(527222 バイト)

Related Items

  • Ⅱ No.9「2次方程式」第2章 複素数と方程式 2. 2次方程式の解と判別式
    ¥110
  • Ⅱ No.10「解と係数」第2章 複素数と方程式 3. 解と係数の関係
    ¥110
  • Ⅱ No.11「2次式の因数分解」第2章 複素数と方程式 3. 解と係数の関係
    ¥110